写真は軽井沢近郊で採れた野菜のサラダ。バーニャカウダのようなアンチョビペーストと一緒にいただくととっても美味しい!野菜は新鮮で甘みがあり、見た目も鮮やかでした。この日はこのサラダを前菜に、メインはポークの煮込み、デザートはクレーム・ブリュレ。音楽家の皆さんと楽しく幸せなひと時を過ごしました!
2011/08/27
幸せなひと時
写真は軽井沢近郊で採れた野菜のサラダ。バーニャカウダのようなアンチョビペーストと一緒にいただくととっても美味しい!野菜は新鮮で甘みがあり、見た目も鮮やかでした。この日はこのサラダを前菜に、メインはポークの煮込み、デザートはクレーム・ブリュレ。音楽家の皆さんと楽しく幸せなひと時を過ごしました!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お疲れさま!24日のコンサート、素晴らしかった! 他の楽器とリズムもテンポもピタッと合って、短いフレーズで、細かく打鍵する所など、音が一つも落ちることなく見事なものでした。 ありがとうございました! やっぱり、8月の終わりはこの音楽祭で迎えないと。それから、電子ピアノ、持ち込んだんですか! 15kgぐらいあるでしょう? 僕はピアニストは他の楽器の奏者と較べた場合の利点は楽器を持ち歩く必要がないことと思っていましたが、ご苦労なことでしたね。でも、その熱意、真面目さが24日のあの音に表れていたのです。軽井沢は都内と比肩するぐらいのおいしいレストランがたくさんあるのですが、やっぱり食事は大勢でしないとね。おいしさが違います。
返信削除Daisukeさん
返信削除どうもありがとうございます!電子ピアノは毎年他の演奏家の皆様にもびっくりされるのですが、講習期間は自分のための練習をする場所がないので、止むを得ず持ち込んでいます。中には24時間演奏可能な施設で行われる音楽祭もあるので、そういう会場の場合は真夜中でもさらうのですが、軽井沢の夜は早いので。Daisukeさんは都内から通われていたのですか?何度も足を運んでくださりありがとうございました!
僕も軽井沢に滞在していましたよ。電子ピアノのお写真から推察するに、たぶん、同じホテル。でも、一度もお姿、拝見致しませんでした。小森谷さんはお見かけ致しましたが。。。
返信削除Daisukeさん
返信削除そうでしたか!ホテルには寝に帰るだけの生活だったので、お会いする機会もなかったのですね。